毎日の手作りご飯、みなさんはどうしていますか?
正直にいうと、私は料理が得意なタイプではありません。
レシピを見ても「手順が多すぎて無理…」と諦めることもしばしば。
でも、そんな私でも続けられているのが
「簡単で安くて、冷凍ストックもできる節約おかず」です。
忙しい日でも、温めるだけ・焼くだけで食べられる。
しかも、食費もちゃんと抑えられる。
そんな“ゆるくて賢い”自炊スタイルを、今回はレシピ付きでご紹介します。
1:豚こまの甘辛丼の具

材料(2食分) 【1食あたり約217円】
- 豚こま肉・・・・200g
- たまねぎ・・・・半玉~1個(薄切り)
- 醤油・・・・大さじ2
- みりん・・・・大さじ2
- 砂糖・・・・大さじ1
- 酒・・・・大さじ1
- ごま油・・・・少々

ゆめこ
他にも冷蔵庫内の消費したい野菜など入れてもOK
私は安く買った長ネギも追加で入れてみました!
作り方
- フライパンにごま油を熱し、玉ねぎを炒める
- 豚こまを加えて炒め、火が通ったら調味料をすべて入れる
- 汁気が少なくなるまで煮絡める
- 冷ましてから1食分ずつ小分け冷凍
2:ちくわの磯辺上げ

材料(お弁当5回分…1回分:3個) 【お弁当1回分あたり約23円】
- ちくわ・・・・5本
- 薄力粉・・・・大さじ3
- 水・・・・大さじ3
- 青のり・・・・小さじ1
- 塩・・・・ひとつまみ
- 揚げ油・・・・適量

ゆめこ
お弁当用ではなく、夜ご飯のおかずでも嬉しい!
作り方
- ちくわを斜めに1/3にカット
- 薄力粉・水・青のり・塩を混ぜて衣を作る
- ちくわに衣をつけ、170℃で揚げる
- 冷ましてから1回分ずつラップ→ジップ袋へ
3:鶏むね肉の塩から揚げ

材料(3食分)【1食あたり約178円】
- 鶏むね肉・・・・2枚(500gくらい)
- 塩・・・・小さじ1/2
- 酒・・・・大さじ1
- にんにくチューブ・・・・少々
- 片栗粉・・・・大さじ4~5
- 揚げ油・・・・適量

ゆめこ
揚げ物だけど、ヘルシー!しかも、ちゃんと美味しい!
作り方
- 鶏むね肉を一口大のそぎ切りにする
- 塩・酒・にんにくで下味をつけ、15分以上おく
- 片栗粉をまぶし、170℃の油で揚げる(薄衣でOK)
- 冷ましてから1食分ずつラップ→ジップ袋へ

ゆめこ
揚げ物はしっかり冷ましてから冷凍が鉄則!
できそうなことから、ゆるく続ける
いかがでしたでしょうか?
今回は3品のレシピ紹介をさせて頂きましたが、どれも工程が少なく楽チン!
作ってしまえばあとは数日、解凍してすぐに食べられる!
こんな感じで節約・簡単レシピをまた紹介しますので、気になったレシピがあれば、
是非、取り入れてみてくださいね!
一緒にゆる~く続けていきましょう!
コメント